駐在生活が落ち着いてくると「今日は何しようかな」と、時間を持て余すようになります。
帯同前は「平日=仕事」だった私。
駐妻になり子供がいない日中をどう過ごすか、いつも頭を悩ませていました。
気持ちに余裕ができると何か始めようと思うけど、何をすればいいのか分からない……。
そんな悩めるあなたのために、今回は「駐妻生活の暇を解消する時間の過ごしかた」をご紹介します。
- 駐妻生活の余白時間の過ごしかた
- 駐在中に始めておくと良いこと
せっかくの駐妻時間を持て余している人、これから駐妻になる予定の人はぜひ参考にしてください。
駐妻は暇って本当?
結論からお伝えしますと、駐妻生活を暇と感じるかどうかは「人それぞれ」です。
つねに予定を入れてアクティブに行動したい人
家でゆっくり過ごすことが好きな人
生活環境や個人の性格によって、余白時間のとらえ方も変わります。
私の周りでも、行動力があって毎日何かしら予定のある人もいれば、ずっと家にいるのが苦でない人もいました。
同じ駐妻でも、過ごしかたは人それぞれだと肌で感じましたね。
私の場合、駐妻になって半年ほど経ってから「何か始めよう」と思うようになりました。
しかし、毎日予定を入れるほどアクティブにはなれなかったので、週に2回「習い事」を取り入れることからスタート。
「習い事の日」と「好きなことをする日」をつくることで、時間のメリハリをつけていましたよ。
平日のルーティンができると、暇と感じる時間もなくなるので、駐妻生活もより楽しめます。
まずは、興味のあることから始めて気持ちを高めていきましょう!
では、駐妻生活の余白時間を楽しむには、どのような過ごしかたができるでしょうか?
駐妻生活の余白時間の過ごしかた
駐妻生活を楽しむためには、余白時間の使い方がとても重要になります。
ここでは、シンガポール駐在を経験した私が現地で実践した過ごしかたをお伝えしますね。
語学の勉強を始める
いちばん始めやすい過ごしかたは語学学習です。
日常生活に関わることなので、勉強して損はありません!
・オンライン英会話
・現地の英語教室
・現地のESL
・個人レッスン
このようにシンガポールでは、英語を学べる環境がたくさんありました。
私は駐在中オンライン英会話とESLを続けていました。
ESLの宿題は、子供がいない時間に集中して終わらせていましたね。
またオンライン英会話も、家に1人でいる時間に絞って集中レッスン!
誰もいないリビングでは、気兼ねなく大声で会話ができます(笑)。
英文法が復習できて、会話力も上がって、余白時間も有効に使える。
語学学習はメリットばかりなので、ぜひ始めてくださいね。
駐在中にできる英語の勉強法はこちらの記事でも紹介していますので、参考にしてください。
体を動かす
暇な時間をソファーの上で過ごすだけでは、体も疲れやすくなってしまいます。
そういう私も、常夏のシンガポールの気候に慣れず、駐在当初は涼しい部屋でじっとしていることが多かったです(汗)。
しかし「このままではダメだ」と思ったら、運動の始めどき!
積極的に体を動かして、健康維持を意識しましょう。
私の周りでは、ヨガやテニスを取り入れている方が多かったです。
ちなみに私はズンバ(ダンスエクササイズの1つ)を踊りまくって、毎週ストレスを発散していました。
またシンガポールは朝が涼しいので、子供を見送ったあとに散歩をしたりマーケットへ買い物に出たりして体を動かしていました。
国によってさまざまですが、過ごしやすい時間帯を狙って積極的に体を動かしてみてください!
さらに、オンラインレッスンやYouTubeを使えば自宅で気軽に運動を始められます。
自分の体力と相談し、できることから取り入れてくださいね。
読書をする
駐妻生活をきっかけに、読書を始めることもおすすめです。
マンガでも小説でもビジネス書でも何でも構いません。
読書中は本の世界に入り込めるので、あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。
とは言っても、現地の本屋に日本語の書籍が売っていることは、ほとんどありません(泣)。
シンガポールは日系の本屋がありますが、種類も限られていて値段も割高でした。
そんな時に活躍するのが電子書籍サービスです。
メジャーなものですと、Amazonが運営する「kindle」がありますね。
私のパートナーもkindleを利用していました、持ち運びも便利で重宝していましたよ!
kindleは海外在住者にとって便利なサービスですが、利用するにあたって注意点があります。
・日本のAmazonアカウント(amazon.co.jp)を利用する
・Amazonアカウントの居住国/住所は「日本」に設定する
・登録するクレジットカードは「日本のクレジットカード」に設定する
・kindle端末を購入する場合、日本から発送してもらう/ 一時帰国時に購入する
駐在国や端末によっては、利用制限がかけられる場合もあります。
注意点をふまえて、問題なく利用できるか必ず確認してください。
ちなみに、シンガポールには日本人会があり、日本の書籍や絵本を館内の図書室で本を借りることができました。
今思うと、とても恵まれた環境だったと思います。
さらに私はESLで知り合った方たちと、ジュニア向けの英語文庫を使って音読会もしていました。
知らない単語を覚えられるので、語学学習にもピッタリですよ。
お気に入りの場所で読書をすれば、新しい発見があるかもしれません。
読書は一生の趣味になるので、たくさんの素敵な本と出会ってくださいね。
街を散策する
もし気軽に外出できる環境であれば、積極的に街に出てみましょう。
私は時間ができれば、気になるスポットまで足を運んでいました。
1人で出かける時もあれば、予定が合った友人たちと遠出をする時もありましたよ!
街ブラをする時は「写真を撮る」ことも忘れないでください!
写真に残すことで思い出を形にできるのはもちろんですが、実はちがった使い道もあるのです。
それは、何気なく撮った写真を「より価値のあるもの」に変えること。
具体的には以下のような方法があります。
- 自分のブログやSNSの一次情報に使う
- 写真のダウンロードサイトに投稿する
あとでご紹介しますが、ブログを作れば将来的に収益化( =お金を生み出す)させることも夢ではありません。
ブログは何より一次情報(自分が実際に体験したこと)が必要になります。
駐在中に撮りためた写真も立派な一次情報になります。
ですので、日本では見られない風景や街並みを紹介すれば、ブログの価値も一気に上がりますよ。
また自分の写真をダウンロードサイトに投稿するのもおすすめです。
写真がダウンロードされるごとにポイントが加算されるのですが、そのポイントをお金に換金することができます。
スマホに眠る写真が、実はお宝写真になることもあるので、ぜひ活用してくださいね。
私もダウンロードサイトに写真を投稿していました。
主な写真は旅行先の風景や食べ物、街で目にした標識やゴミ箱などジャンルもバラバラ。
でも、滞在時間10分のカフェで撮った写真が見事にバズって、たくさんの方がダウンロードしてくれましたよ!
たくさん歩けば運動にもなりますし、気持ちもリフレッシュできます。
お迎えの時間だけには気をつけて、駐在国がもっと好きになる魅力を発見しましょう!
ここまでは私が実践したことをお伝えしましたが、帰国後にやっておけば良かったと後悔していることもあります。
将来のステップアップにつなげることができるので、まだの方はぜひ始めてくださいね!
駐妻の間に始めておくと良いこと
次に、私は実践できませんでしたが、駐在中に始めておくと良いことを3つご紹介します。
私は帰国後から始めましたが、時間にゆとりがある駐妻時代から取り組めば良かったです。
「知っているか知らないか」は本当に重要ですよ。
ブログやSNSを始める
現地のリアルな情報は、これから駐妻になる人や旅行者にとっては重要なもの。
それができるのは、実際に住んでいる人に限られますよね。
自分が普段感じていることや住んでみないと分からない情報を、ブログやSNSを使って発信するメリットは次の3つです。
- 思い出を文字や写真で残すことができる
- 駐妻生活の不安や悩みを共有できる
- 将来的に収益化させることできる
ただ写真を撮りためるのではなく、文章をつけて投稿することで、多くの人が目にしてくれます。
それが必要な情報であれば、コメントや「イイね」の反応もあるので、投稿時のモチベーションも上がりますよね。
街で見つけた「読者が知りたそう」なリアルな情報を、積極的に発信していきましょう!
また、1人が悩んでいることは100人が悩んでいると言われているように、自分の悩みは誰かの悩みでもあります。
日頃感じているモヤモヤした気持ちを、書ける範囲でブログやSNSで発信してみてください。
あなたの悩みに共感する人から、たくさんの反応があるはずです。
ネット世界の魅力は「はなれていても人と人とがつながれる」ことなので、孤独に感じがちな駐妻生活を前向きに楽しむことができますよ!
誰かから感謝されることほど、うれしいことはないですよね。
慣れていないと恥ずかしさもあると思いますが、ささいなことでも良いので、マナーを守りつつ気軽に発信してみましょう!
さらに有益な情報が書いてあれば、アフィリエイトやアドセンス広告を使って、将来ブログやSNSを収益化させることも可能です。
自分が書いたブログからお金が生み出されるってすごくないですか!?
私は帰国後にこの事実を知ったので、とても後悔しました。
駐在中にしっかりブログを作っておけば、帰国後には大切な資産になります。
時間に余裕があれば、ぜひ始めてくださいね。
こちらの記事にも、ブログ始めるメリットや収益化について詳しく書いてあるので、あわせてお読みください。
資格やスキルを取得する
時間にゆとりがあれば、資格やスキル取得を目的としたオンラインスクールに通うと、将来のキャリアアップにつなげることができます。
- 資格を取得して帰国後の再就職に役立てる
- スキルを磨いて仕事の幅を広げる
- 自分の趣味を極めてスクールを開く
- 資格やスキルを活かして情報発信をする
目的によって勉強する手段も変わりますが、自分の強みを少しでも増やしておくと、将来の選択肢も広がります。
まずは自分の好きなことや興味のあるジャンルから始めてみましょう!
私は帰国後からオンラインスクールで勉強を始めたのですが、時間のあった駐在中から取り組めばよかったと後悔しています。
大人になってからの学び直しは、あなたを新しい世界へ連れ出してくれますよ!
どこハピでは、海外からでも受講可能なオンラインスクールを紹介しています。
こちらもあわせて参考にしてくださいね。
在宅ワークを始める
パソコンとネット環境が整っていれば、海外に住んでいても在宅ワークを始めることが可能です。
海外でできる在宅ワーク
初心者でも始めやすい仕事 | データ入力、文字起こし、アンケート回答、Webライティング、アンケート回答 |
知識やスキルが必要な仕事 | 翻訳作業、動画編集、商品の買い付け/販売、イラスト販売、プログラミング |
在宅ワークの魅力は、すきま時間に仕事ができること。
駐妻生活の余白時間を活かして在宅ワークを始めれば、帰国後でも将来のキャリアに困ることはありません。
私は駐在中、在宅ワークの存在さえ知りませんでした。
余白時間にスキルを磨いて、収益を出すよろこびを体感したかったです。
在宅ワークを希望する場合は、クラウドソーシングサイトに登録してから始めるのがおすすめです。
自分ができることや興味のあるジャンルから、仕事を体験してみましょう。
主なクラウドソーシングサイト | クラウドワークス、ランサーズ、ママワークス |
スキルや商品を販売するサイト | ココナラ、バイマ |
駐在する国によってはビザがあっても働けない国もあります。
帯同ビザでも働けるのか、現地の労働局やパートナーの会社に必ず確認してください。
駐妻が働ける可能性があると分かるだけでも希望が持てますね!
就労がむずかしくてもスキルアップを続ければ、将来につながる財産になりますよ。
駐妻の余白時間を「実りある時間」に変えよう!
今回は駐妻の暇を解消する時間の過ごしかたについてお伝えしました。
最後にもう一度まとめます。
- 語学の勉強を始める
- 体を動かす
- 読書をする
- 街を散策する
- ブログやSNSで情報発信をする
- 資格を取得しスキルを身につける
- 在宅ワークを始める
特に何もしないで過ごすことも、気持ちの浮き沈みの激しい駐妻生活には必要な時間です。
けれど、すきま時間にできることを知っておくだけで、時間の使い方や駐妻生活の楽しみ方も思い通りにできます。
もう「今日何しようかな~」なんて思うこともありません!
駐妻生活の余白時間を実りある時間に変えるためにも、まずは行動あるのみです。
私のように心残りがないように、興味のあることにはアクティブにチャレンジしてくださいね。
あなたの駐妻生活を応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【ペンネームOK】コメントお待ちしております♪